忍者ブログ
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
発注するならロボットSIer!メリットが大きい!
ロボットの発注先として考えられるのは、主に「ロボットメーカー」と「ロボットSIer」です。おすすめは「ロボットSIer」。何が違うのでしょうか?
前述した通り、ロボットを単体で購入しただけでは製造工場の省人化はできません。ロボットは半完成品なので、実際にロボットを導入する場合にはロボット自体にも付属部品が必要となります。また、ロボットだけではなくロボットの周辺装置も必要です。したがって、周辺装置の設計・製造・調整も行わなければなりません。
以上のような理由により、ロボットメーカーにロボットを発注して納品されるだけでは利用不可能ということになります。また、ロボットメーカーは基本的にロボットを単体で販売する業者なので、周辺機器の設計・製造をすることは不可能。必要な場合は別の業者に設計から製造までを依頼することになります。
実は、ロボットSIerには次のようなメリットがあります。
規模に応じたロボットの提案が可能
様々な労働環境改善の提案が可能
導入後の運用・改善に関するサポートが可能
ただし、ロボットSIerにも様々な企業があるので、適切な業者を選定することが重要です。
ロボットの発注先はトータルサポートが可能なSIerがおすすめ!
実はロボットSIerと言っても業務形態は様々です。ロボットシステムを構築するには、次のような工程があります。
構想・企画
設計
組み立て
試運転
設置
アフターメンテナンス
理想は上記全ての工程が可能なロボットSIerへの発注です。しかし、実際は上記工程の一部分だけが得意で、他は苦手という企業もあります。
もし、ロボットを発注したSIerが、苦手な部分のある企業であったり、特定の工程のみしか受注できないという場合には困ることになるでしょう。もちろん、そのロボットSIerのカバーできない部分を社内で行えるということなら大きな問題ではありません。
最悪はそれぞれの工程を別々の企業が担当するという場合です。費用が嵩むだけではなく、時間的なロスが発生する可能性もあるので注意が必要でしょう。
したがって、トータル的なサポートが可能なロボットSIerにロボットを発注するのがおすすめです。しかし、ロボットSIerを選定する条件は他にもあります。
似たような性能のロボットであったり、部分的に違うメーカーのロボットを使用したいという場合もあるのではないでしょうか?
ロボット発注はマルチベンダーが選定のポイント!
ロボットを導入したシステムを構築するには、ロボットが1台だけとは限りません。また、複数の工程で異なったロボットを使用することもよくあります。ここで問題となるのが、ロボットメーカーです。
実は、ロボットメーカーによっては得意な分野や苦手な分野があります。したがって、複数の工程で違うロボットを使用する場合には同じメーカーの統一が不可能という場合もあるでしょう。そんなときには別々のメーカーのロボットを発注することになります。
つまり、ロボットの発注先を選定するポイントとしては、マルチベンダーであることが重要です。システムを実現する為に最適なロボットを選定するという点では、メーカーを統一しない方が良い場合があることを覚えておきましょう。
ロボットの発注先はできれば地域密着型を!
近年、ビジネスはグローバル化が常識となってきました。しかし、信頼できるビジネスパートナーとしては、やはり地域密着型であることが望まれます。たとえば海外のロボットメーカーと直接取り引きをすることも可能ですが、費用面や時間的な効率を考えると大きなデメリットです。
また、ロボットシステムの納品後に何らかのトラブルが発生した場合を想定すると、地域密着型のありがたさがよく分かるのではないでしょうか。時差のある、遠くのロボットメーカーでは連絡するだけでも時間がかかります。
したがって、ロボットの発注先は地域密着型のロボットSIerがおすすめです。
発注先としては補助金などにも詳しいロボットSIerがおすすめ
現在、製造業界では産業用ロボットの導入による自動化が推進され、補助金が給付される場合もあります。
たとえば、中小企業庁の「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」。これは中小企業を対象に、革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するもの補助金です。
---------------------------------------------------------------------------
skysmotor.comギヤードモータ精密遊星ギアボックスモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
P R
Copyright(c) skysmotor All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]