忍者ブログ
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113
(1)価格
清掃ロボットを選ぶときは、明確に予算を決めておき、その範囲内かどうかで足切りをすることをおすすめします。
清掃ロボットの価格は数千円のものから十万円を超えるものまであるので、どの程度までコストを割けるのか決めておくことが重要です。価格でいくつか清掃ロボットをピックアップしてから、機能性で比較しましょう。
(2)掃除方法
掃除方法の確認も必須です。清掃ロボットは吸引タイプと水拭きタイプがあります。オフィスの床などがカーペットであれば、水拭きタイプは使用できません。フローリングの場合は、どちらも利用できるので、自社の床によって使い分けましょう。
(3)本体サイズ
清掃ロボットを保管するときのことも考えて、本体サイズの確認もしておきましょう。フリスビーディスクのような薄い円盤状のタイプもあれば、幅や高さがあってゴツゴツしたブロック状のタイプもあります。
幅がOKでも高さが入らないなど、保管スペースに収納できないロボットを選ぶのは避けましょう。
(4)本体重量
清掃ロボット本体の重量も念のため確認しておくことをおすすめします。ある程度の段差は越えられる設計にはなっていますが、途中で溝に挟まるなどして動けなくなったり、故障したりしたときに持ち上げて運ぶ場面があるかもしれません。
清掃ロボットを人の手で持ち運ぶ場合、必要な人員をすぐに集められるように、女性でも持ち運べるのか、男性何人の力が必要なのか、などを事前に予測しておきましょう。
(5)充電時間
充電にいくら時間がかかるのか確認しておくことも大切です。清掃ロボットの稼働中にバッテリーが切れて動けなくなると、充電スポットまで人の手で移動させなければなりません。
稼働中にバッテリーが切れないようにしっかり充電しておく必要があるので、稼働までの時間を逆算して充電しましょう。
(6)連続稼働時間
広いオフィスなどの施設を任せる場合は、連続稼働時間が重要です。清掃ロボットの働きは、移動開始後、指定範囲を清掃して充電スポットに戻るまでが一連の流れなので、充電スポットに戻るまで連続して稼働し続ける必要があります。
連続稼働時間が短ければその分、清掃できる範囲が狭くなるので、広い面積では十分に力を発揮できません。複数のロボットでカバーすることもできますが、導入数を抑えたい企業や広い範囲を清掃したい企業は連続稼働時間に注目しましょう。
(7)自動充電機能
清掃ロボットはバッテリーで動くので、自動充電機能があると充電する手間を省くことができます。自動充電機能が搭載されていると、自分の保管スペースに戻ってくれるので、充電が切れることなく稼働し続けることが可能です。業務効率アップにつながるので、自動充電機能の有無を確認しておきましょう。
(8)衝突防止機能
衝突防止機能が搭載されているものをおすすめします。清掃ロボットは壁際まで掃除するので、衝突防止機能がついていなければ、故障の原因になり得るのです。長期的に使うために、衝突防止機能がついたロボットを選びましょう。
(9)段差検知機能
段差検知機能は必ず確認しておきましょう。バリアフリーの場所でも僅かな段差があるものです。段差検知機能がなければ、少しでも段差があると移動スピードのまま落ちてしまい、故障する可能性があります。基本装備されている機能ではありますが、念のため確認しておきましょう。
(10)タイマー予約設定
タイマー予約設定が搭載されていれば、設定した時間に合わせて自動で掃除を始めます。わざわざロボットの稼働スイッチを押す必要がないので、業務の効率化も可能です。
また、夜間でも自動で掃除をしてくれるので、人がいなくなった時間に掃除をさせようと考えている企業は必ずチェックしておきましょう。
-----------------------------------------------------------------------------
skysmotor.comギヤードモータバイポーラステッピングモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
P R
Copyright(c) skysmotor All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]